ブロックス

ボードゲームのブロックスが面白そうです。

テトリスのブロックのような、いくつかのマスを埋められるピースをできるだけたくさん置いていき、最後に埋めたマスが一番多い人が勝ちというルールです。

自分の色のピース同士は角がつながるように配置し、辺がつながらないようにします。

どんな戦略になっていくのか分かりませんが、うまく他のプレイヤーの邪魔をしつつ、自分のピースは置いていくというのが必要になるのでしょう。

動物ぽんぽん

動物ぽんぽんをご存知でしょうか。動物の顔の形をした毛糸のぬいぐるみで、自分で作るための書籍やキットが販売されています。

あみぐるみのように編み込んでいくのではなくて、最初、芯材に毛糸をぐるぐる巻きにするところからスタートするので形が整えやすいと思います。その後はニードルを使って成形していきます。特殊な技術は必要とされないので、初心者でも作りやすいのではないかと思います。

おりがみくるくる回転寿司

折り紙で寿司ネタ9種とデザート、湯飲みに寿司おけ、お皿に箸まで作れるというセットが、おりがみくるくる回転寿司です。

折り紙というのがどこからどこまでなのかは難しくて、どちらかというと、ペーパークラフトの部類なのではないかと個人的には思っています。

ちなみに、11月11日はおりがみの日なのだそうです。1を4つ並べると折り紙と同じ、正方形になるからなのだとか。

フィッシャープライス ジム

フィッシャープライスという、アメリカ生まれのおもちゃメーカーがあります。

赤ちゃん向けのおもちゃが色々とあるのですが、レインフォレストなどのジムがとても楽しそうです。

下も上もコミカルな世界に囲まれて、赤ちゃんは飽きないだろうなと思います。

レゴ ボックス

レゴはデンマーク発祥ですが、テーマパークが出来ていることからも分かるように、日本でも国民的なおもちゃとして地位を確保していると思います。

好きな製品を1個1個集めていくのも楽しいのですが、ボックスのようにセットになっているものを購入して、自由な発想で組み立てていくのも楽しいですよね。

ナンジャモンジャ

ナンジャモンジャというカードゲームがあります。全12種類の謎の生物、ナンジャモンジャが描かれたカードをめくっていき、新しいキャラクターの場合には命名、出たことのあるキャラクターだった場合には命名された名前をいち早く叫ぶというルールだそうです。

記憶力が問われますね。

しりとりに近い脳の使い方をしそうな気がします。名前を12個覚えるのって、けっこうしんどそうですね。

ベイブレード

ベイブレードの人気は相変わらず続いていて、全国大会も開催されるそうです。

2017年4月2日に池袋サンシャインシティにて、

・日本一決定戦
・アジアチャンピオンシップ

が開催されるとのこと。

ベイブレードがアジア進出していたとは知りませんでした。香港、台湾、韓国から代表が2名ずつ参加するそうです。

ハンドスピナー

ハンドスピナーという、指に挟んだり机の上に置いたりして回すコマのような製品がアメリカで(?)流行っているのだそうです。

たまたま今朝見たYoutube動画で紹介されていたのですが、先ほどAmazonを見たら、日本でも結構人気になっているようです。

思い切り回すと数分間もの間回り続けるというハンドスピナー、ストレス解消に良いというのですが、どういう精神作用なんでしょうね。

波を見たり、炎を見たりすると落ち着くのと同じような感じなのでしょうか。